カリスマい夫婦的旅の便利アイテム
どうも、ゆうじです。
アメリカでの国内旅行は、移動手段が電車ではなく、車の場合が多く、ホテルの施設やサービスも日本とは勝手が違います。
すると、自然と旅で必要なアイテムも違ってくる、ということで、我が家的な旅の便利アイテムをご紹介!
1)歯ブラシ、歯磨き粉
アメリカのホテルのアメニティには、歯ブラシが、ないのが基本ですね。なので、いつも持って行きます。
2)スリッパ
これもリーズナブルなホテルだと、ない事が多いので。
3)ペットボトルの水
部屋にニ本とか置いてあっても、よく見ると$3とか書いてあったりします。
水道水だと抵抗ある方には、大きめのボトルの水を買って持っていくのが経済的です。車だと持ち運びも苦にならないですし。
4)湯沸かしポット
アメリカのホテルはコーヒーメーカーはあっても、湯沸かしポットが無いことが、多いです。コーヒーメーカーで、お湯も出せるけど、温度が低いのが難点。
どうしても旅先にカップラーメンとか、ペヤングを持ち込みたい、といったときには(え、私だけ?)、湯沸かしポットがかつやします。
うちでは日本から持って来たティファールの湯沸かしポットをよく持って行きます。
5) ワインオープナー
ワイナリー、あるいはスーパー等でワインを調達しても、コルク栓なので、開けれない、フロントに聞いても無い、という経験が何度かあって以来、コンパクトなオープナーを旅行バックに忍ばせています。こういうのですね。
6) 車に付けるタブレットのマウント
長時間のドライブは子供にとっても耐えがたいものです。タブレットは基本見せないようにしてますが、旅の時は特別、ということで、映画の動画を買ったりレンタルして、ダウンロードしておきます。そして、よい姿勢で見やすいように、マウントに装着。車酔いにはご注意を。
うちで使ってるのはコレ。色んなタブレットが使える構造で、角度や位置も調整できる、すぐれものです。
もう一個紹介して、七つ道具とかにしたかったのですが、ぱっと思いついたのは以上です。
にほんブログ村
ロサンゼルスランキング
“カリスマい夫婦的旅の便利アイテム” に1件のコメントがあります
コメントは停止中です。