カリフォルニアのディズニーランド①:蘇ったサーキット?
ゆうじです。
カリフォルニアにはアナハイムという場所に「ディズニーランド・パーク」と「ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー・パーク」の2つのパークがあります。
閑散期となる1月から5月には南カリフォルニア住人向けに、お得なチケット(SoCal Resident Ticket)が販売されます。3日分のチケットで、いくつか種類がありますが、最安のものは$179。
1日あたり$60と、通常軽く$100することを考えれば、かなりお得なチケットです。
ということで今年はこれを買って、集中的にディズニーを攻めることに致しました。
(このチケットのオフィシャルサイトはこちら)
https://disneyland.disney.go.com/offers-discounts/southern-california-tickets/
作戦として日曜の中では最も空いているのでは?と思われるSuper Bowl Sunday(今年は2/3)を狙っていたのですが、悪天候に加え、用事もあったので断念。その次の日曜日を次のターゲットに定めました。
天気予報はまたも雨。しかし、さほど激しくなさそうなので、傘とポンチョを装備して「ディズニーランド」に突撃しました。(傘は列に並びながら開くと他の人の迷惑になったり、邪魔な場面もありますが、ポンチョは必須アイテムです!足が濡れるとやる気激減↓風邪引くリスク激増↑なので防水の靴か長靴も!)
アドベンチャー・パークは一度行っていますが、ディズニーランド・パークは初めて。
結果として全般に待ち時間がかなり短く、雨でも楽しい1日になりましたが、このブログでは、私的にツボだったところに絞って幾つか紹介したいと思います。
まず、一番嬉しかったのは、日本のディズニーランドで子供達の「車を運転したい」という夢に応え続け、全国のちびっ子や元ちびっ子に惜しまれながら、2017年1月にその姿を消したあの「グランド・サーキットレースウェイ」があるではないですか!
私も小さい頃から何度も乗り、自分の子供とも一緒にも乗った大好きなアトラクションでした。
カリフォルニアでのアトラクションの名前は「AUTOPIA」。車のオートと、ユートピアを掛け合わせてるわけですね。ちなみにスポンサーはHONDA。さすが、わかってらっしゃる!
こちらはオフィシャルサイトより。
目にした時は、タイムスリップしたような不思議な気分でした。
アトラクション内に足を進めると、デジャブ感が高まります。
ペダルを踏み込むと前に進む仕組み、車輪の間にレールがあるので、ガツンガツンとレールに当たりながら進む感覚や、燃料の油っぽい匂い、何もかもが懐かしい。。。
こちらは別のアトラクション(というか間違えてホテル行きのモノレールに乗って、園外に連行された)から見えた光景。さりげなくホンダジェットの予算抑え気味の宣伝もありました。
ということで、家族とは違うポイントで大興奮のお父さんでした。続く。
にほんブログ村
ロサンゼルスランキング