諦めない英語(その6:後編):英語学習のラスボス"Toastmasters"の効果効用 | カリスマい夫婦の備忘録
諦めない英語(その6:後編):英語学習のラスボス”Toastmasters”の効果効用

諦めない英語(その6:後編):英語学習のラスボス”Toastmasters”の効果効用

前編はこちら

そんなこんなで、とあるToastmastersに参加するようになって、もうすぐ1年。

このクラブは、2週間に一度、しかも昼休みの時間の開催なので、参加しやすいところが気に入っています。

とにかく人前で堂々と話す度胸を身に付けたい、ということで、予め準備した内容を話す、Prepared Speechをこれまで5つほどやりました。

準備すると言っても、原稿丸読みは良くないとされ、要点を記したカードが推奨されます。

最初は丸暗記するくらい、練習しましたが、だんだん肩の力が抜けて、失敗してもま、いっかと、思えるようになり、準備時間も短くなってきたので、より参加がしやすくなってきたと思います。

直近では、Penny Press Machineについて、キッズの「買って買って」攻撃に苦しむ親にとって、強い味方である、というこちらの記事をネタにしました。はい、使い回ししております。

Prepared Speechをすると、Evaluator役の人が、数分間で講評してくれます。このEvaluation自体も、トレーニングの一環なので、とにかく、皆さん褒め上手です。それと、改善のポイントをポジティブに伝えてくれます。

自己評価としては、英語の発音も喋りもメタメタで、恥をさらした!と思っても、温かく励ましてくれるので、またやってみようという気になります。

準備した英語話すことより、聞いたばかりの話をすぐに評価する方が、格段に難しいのでは、と思い始めていますが、Evaluatorをやるのはちょっと尻込みしています。

ちなみにEvaluator以外の聞き手も、フィードバックをメモに書いて、ミーティングの最後に渡してくれます。

そんなこんなで、楽しみながら、失敗しながら、続けていければいいかな、と思っております。

考えてみると、仕事と子供の学校関連以外で、他人接点を持つ機会はかなり少ないので、Toastmastersを通じて、いろいろな年齢、職業の人の話を聞き、コミュニケーションを取るのも、面白い体験です。

余談1:こんな感じのテキストを使って、スピーチやリーダーシップを学びます。しかし、最近カリキュラムのWeb化が進んでおり、今後新たに会員になる場合は、紙のテキストは貰えないようです。

余談2:右の人サバンナの八木さんに見えるのは、ワタクシだけ?

**********************************************************
最後まで記事を読んで頂き、ありがとうございます。今後とも、皆さまのご興味、ご関心に沿った記事を書いて行きたいと思っております。
そのリサーチも兼ねておりますので、記事を気に入って頂けたら、下記応援クリックを「ポチッとな」頂けると嬉しいです。By ゆうじ
にほんブログ村 海外生活ブログ ロサンゼルス情報へ
にほんブログ村
ロサンゼルスランキング