ロサンゼルス土産の定番See’s Candiesのお得な利用法、の前に
どうも、ゆうじです。
皆さま、See’s Candiesをご存知でしょうか。Los Angelesで創業された、ちょっと高級なチョコレートのお店です。
日本にも少し前まで進出していたようですが、リサーチ(10秒)の結果、撤退しているのではないかと思われます。
最近、このお店をお得に利用する方法に出会ったので、このブログで共有したいと思います。
でも、ちょっと待って。きになることがあります。
このお店、See’sというからには、Seeさんが初めた店に違いない。Seeさんとは何者で、どんな経緯でチョコレート屋を始めたのでしょうか。
気になりすぎて、チョコも喉を通りません。
ということで、少し調べてみました。
- カナダのオンタリオに住んでいたチョコレートのセールスマン、Charles A. See氏が、暖かい気候を求めて、家族とともにLAのPasadenaに移住。
- 同氏の母、Mary Seeさんの秘伝レシピで1921年に一号店を開く(あと3年で100周年!)。一号店の跡地は下記のマップ参照。
- 評判が評判を呼び、全米各地に店舗拡大。今や200店舗ほどに。(めっちゃ省略しました。すみません。。。)
- 1972 年にバークシャー・ハサウェイ(あのウォーレン・バフェットの会社ですね)が買収。バフェットがSee’sのチョコとブランドがお気に入りだったそうな。
- お店や商品の白黒基調のデザインは、Maryさんがチョコを作っていたPasadena自宅のキッチンのをイメージしたもの。
- Peanut Brittle, Victoria Toffee,Chocolate Walnut Fudgeなど、Maryさんのレシピを忠実に守り続けている商品もある。
(以上、公式サイト及びWikipedia調べ)
どうです?See’sが急に食べたくなったのはワタクシだけでしょうか。
お得な買い方については、また次回!
こちら、オリジナルレシピ通りに作られているというPeanut Brittle。
**********************************************************
最後まで記事を読んで頂き、ありがとうございます。今後とも、皆さまのご興味、ご関心に沿った記事を書いて行きたいと思っております。
そのリサーチも兼ねておりますので、記事を気に入って頂けたら、下記応援クリックを「ポチッとな」頂けると嬉しいです。By ゆうじ

にほんブログ村
ロサンゼルスランキング

にほんブログ村

ロサンゼルスランキング