Gymboree Play and Musicで乳幼児クラスデビュー!
LAに引越しが決まって嬉しかったのはGymboree が近くにあったことです。
夫の最初の海外駐在中、上の子がまだ生まれて数ヶ月の頃から一緒に行っていました。まだ寝返りもできない月齢でも、寝かせたままでやる手遊びやスキンシップなどで楽しい時間を過ごします。
今回は上の子がプレスクールにいる間、下の子とどこで遊ぼうか…と考え(暑くなければ公園で良いのですが…)、やっぱりGymboree!
Westside Pavillionの「Gymboree 」は広々とした土足厳禁の清潔感のある室内で、幼児でものびのびと走り回れます。
地域性なのか?お母さんではなくナニーさんが多かったです。(同じクラスに日本人はいませんでしたが違うクラスで数名見かけたことがありました)
もし、乳幼児をお連れでこちらに住まれる方やこちらに来て赤ちゃんが生まれた方など、まだお出掛けに慣れていな親子の習い事デビューに良いと思います♪
特に、赤ちゃんがいての海外生活は家にこもりがちになりませんか?平日、母子だけでのお出かけは最初は大変ですが、良かったと思うポイントは
1 毎週、決まった時間に「レッスンに出る」という目的ができる
2 目標の時刻にそこに到着するよう、準備や時間管理の訓練になる
3 赤ちゃんにもお母さんにも刺激になる
4 人との交流が生まれ、同じくらいの月齢の子に関しての情報交換ができる
5 出かけたついでに買い物もできたり、気分転換になる
6 赤ちゃんはいい具合に疲れる
など。もし都合が悪くて行けなければ振り替えもできます。
赤ちゃん連れが集まる場所、というと図書館やコミュニティセンターなどでの無料の読み聞かせや手遊び歌の会もありますが、有料・登録制のクラスに通ってみることにはそれなりのメリットがあることを実感しました。
2年前は7〜8月の夏の期間、play and music classの月謝を払えば、同じレベルのクラスはいつでも参加でき、music classやart classも空席があれば参加できたりしてお得でした。
歌が上手な先生が多いのが印象的でした。
トライアルは無料ですのでぜひ、いかがですか?
Gymboree 以外でも、3歳までくらいの子と一緒に参加できる「Mommy and Me」のダンスやリトミック、アート、ヨガ…などもあります☆
にほんブログ村
ロサンゼルスランキング